講演会報告 講演会ビデオ 「非核の会」としてのまとめ 講演会案内 平和市長会議と2020ビジョン

11月25日秋葉広島市長講演会に450人、「2020年までに核兵器の廃絶」の確信
非核・平和における自治体の役割 クローズアップ
京都市長、宇治市長、大山崎町長からメッセージ
上記3自治体に加え長岡京市、向日市、久御山町、亀岡市の反核・平和施策担当者も参加
平和市長会議への加盟が8自治体に増える


高木隆郎反核医師の会代表

秋葉忠利広島市長

安斎育郎平和ミュージアム名誉館長

望田幸男非核の会代表
講演会ビデオはここをクリック・・・4人のお話を収録しています。
 
 11月25日、待望の秋葉広島市長の講演会が催されました。聴衆450名、京都市長、宇治市長、大山崎町長からメッセージがよせられ、これら三市に加えて、長岡京市、向日市、久御山町、亀岡市などの平和担当部局からの参加がみられました。また、催しの前後において、宇治市、京都市、京丹波町、長岡京市、向日市、大山崎町、久御山町、福知山市などが平和市長会議に加盟し、亀岡市、精華町、京田辺市、宇治田原町などが「前向きに検討中」と表明されました。こうした大きな成果は、実行委員会として府下の全自治体にむけて行った訴えと宣伝によってもたらされたと考えられます。

 高木隆郎反核医師の会代表による開会のあいさつ、三首長からのメッセージに続いて、秋葉市長の講演が行われました。そこでは、核兵器廃絶運動における非国家的存在としての都市・自治体の積極的役割がクローズアップされました。また平和市長会議や2020ビジョンの由来や目標が明瞭にされました。講演に関する感想のなかに「ノーベル平和賞はオバマ大統領ではなく、秋葉市長に授与されるべきだった」という一文も見られました。なお感想文は60通あり、20〜50歳代が56パーセントにおよび、この種の集会としては青壮年層の割合の高さが目立ちました。
 ついで安斎育郎氏の「秋葉市長の講演を受けて」のスピーチが行われ、核抑止論への批判とともに、NPT再検討会議やオバマ大統領のプラハ演説に関する分析など、秋葉市長の触れ得なかった諸点を適切に補いつつ、市民参加の外交という現下の課題を明示されました。

 最後に望田幸男本会代表によって閉会のあいさつが行われ、非核平和の運動において各自治体と地域住民との提携の必要が強調されました。なお今回の催しは、京都の多くの平和諸団体とともに、YMCAやYWCA、保険医協会や歯科医師会、生協連合などの広範な実行委員会によって推進され、企画や宣伝にいたるまで協同して取り組まれ、諸団体間の友誼と連帯を深めることができました。


     「核兵器のない世界」を求めて、秋葉忠利広島市長講演会を終えて
         
 ――「まとめ」私論――                   
                                                     望田幸男
おことわり
 以下の「まとめ」は、まさに「私論」である。所属する団体や立脚地点のちがいによって、異なる「まとめ」がありうるであろう。単一の「まとめ」は非核平和の運動にとって無縁であろう。ひとそれぞれが「自分の歌」をうたえばよいのだから。

企画の発端
 「非核の政府を求める京都の会」は、07年4月から一年有半をかけて、「北東アジアの非核地帯化」の意見ポスター運動に取り組み、京都の平和運動のなかに、「北東アジアの非核地帯化」という視点を定着化させ、全国的にも一石を投じることができた。このうえに立って、08年の原水爆禁止世界大会における「2010年NPT再検討会議で核兵器廃絶の明確な展望を開こう」という呼びかけに応答する運動に着手することになった。この過程であらためてクローズアップされてきたのが、国際組織=「平和市長会議」とそれが提唱する「2020ヴィジョン」である。つまり、私たちの非核平和の運動を、日本と北東アジアとともに、地方自治体とグローバルな平和運動に足場をおく方向に向けて推進しようとしたのである。

 こうしたなかで「非核の会」も一員である「京都反核ネット」なる非核平和諸団体の懇談会組織において、「平和市長会議」の会長である秋葉忠利広島市長を招き、講演会を開催するという構想が浮上してきた。「ヒロシマ」が「ナガサキ」とともに、非核平和の運動にとって「心の原点」であることはいうまでなく、とりわけ国際的活動も多彩にくりひろげている秋葉広島市長を招くということは、だれしも心ひかれるアイデアであった。こうしたなかで私たちにとって幸いであったのは、広島平和文化センター理事長スティーブン・リーバー氏とは反核ネットのメンバーとの接触の機会がすでに持たれていたこと、加えて「非核の会」で09年12月に同センター常務理事本多正登氏をまねいて、学習会を行い、広島との接触を深めていったことである。それというのも自治体首長の多忙さに加えて、まさに国際的な活動に東奔西走する秋葉広島市長による他都市における講演を実現することは容易なことではないからである。ちなみに事務局サイドからの広島平和文化センターや市長部局と度重なるコンタクトや要請もくりかえし行われた。事務局メンバーの労苦は察するにあまりあるものであった。

 ともあれ、こうして講演会実行委員会を「反核ネット」の構成団体だけなく、もっと広くYMCAやYWCAなどにも参加していただき、招聘運動の体制づくりも軌道に乗ることとなった。

企画の目標と準備
 「非核の会」にとって活動の中心におかれてきたものは、日本に非核の政府を樹立することであり、そのために非核自治体宣言とその非核施策の充実であった。そのために、ここ二年有半にわたって府下の各自治体の平和担当部局を訪れ懇談を行う活動をおこなってきた。そうしたなかで担当部局の方々の苦心や努力を垣間見ることもできた一方、私たち非核平和のNGO団体が、これらの人びとになにほどの尽力と激励をおこなってきたのかという、じくじたる思いに駆られた。つまり、これらの自治体の平和部局や平和施策と私たちの運動が連動することの必要性と大切さに思い至ったのである。こうした私たちの内発的な思いが、秋葉市長の招聘運動の底流にあったのである。

 こうして講演会実行委員会は――主として事務局サイドではあったが――、この講演会への各自治体首長の参加やメッセージ、職員の参加を求めて、あわせて「平和市長会議」への加盟を願って、府下全自治体への要請活動を行った。秋葉市長の来洛をまえに、宇治市、京都市、京丹波町、向日市、長岡京市、大山崎町、久御山町などが、「平和市長会議」に加盟したことは、この運動を激励し加速させることになった。このなかで得られた各自治体部局と私たち非核平和のNGOの働き手たちの接触は、平和行政レベルにとどまらない人間的交流として、今後も生かされていくであろう。また、これらの活動は「非核の会」以外の諸団体との協力のもとに行われ、このことは、講演会当日の準備や受付、会場の案内や防衛などの作業をともにしたこととあいまって、加えて後述するように集会の実のりと成功によって、諸団体間の友誼と連帯の思いは一段と深まったといえよう。
 
目標の達成度
こうして講演会当日を迎えた。参加者は約450名、講演感想文は60通であった。感想文の年代比率からは、20,30,40、50歳代が56%で、この種の集会としては総数とともに青壮年の割合の高さは特記すべきであろう。

高木隆郎反核医師の会代表より開会のあいさつののち、秋葉市長が登壇した。秋葉市長の講演は、非核平和における都市の歴史的・世界的役割が高まってきていることを見事にクローズアップしたものであった。そのことを、理論として解明するにとどまらず、住民の生命と生活を守る責務を負う自治体首長の体験から流れ出る論理で語り、その点に新鮮さとインパクトを感じさせた。加えて広島市長として被爆者の苦難と思いをバックに吐露された言葉は、心にしみいる感動と感銘をあたえた。さらに「平和市長会議」やそれが提唱する「2020ビジョン」の由来や目標が、その活動の中心的推進者によって解説されたことは、ほとんどの聴衆が初めて耳にしたものとなった。

 次いで「秋葉市長の講演を受けて」のスピーチを、安斎育郎立命館大学平和ミュージアム名誉館長がおこなった。安斉氏は、核抑止論に対する多角的批判やNPT条約における核兵器保有国本位の性格の解明、オバマ大統領のプラハ演説の積極面と問題点など、秋葉市長の講演内容ではふれられえなかったポイントを、巧みに補いつつ、市民参加の外交という運動における現下の課題を明示された。

 こうした講演内容に加えて、京都市長、宇治市長、大山崎町長などのメッセージがよせられ、またこれらの市町以外の長岡京市、向日市、久御山町、亀岡市などからも担当部局の方々が参加され、集会に自治体とNGO的地域運動との協同という色彩をそえることができた。京都においては、こうした自治体と地域運動とが重なりあう催しは、すくなくとも「非核の会」発足以来の20余年の間にはなかったことである。その意味で、今回の催しは、京都における非核平和の運動にとって一時期を画するものとなったことは間違いなからう。

 後日談をいえば、講演感想文のなかに、「ノーベル平和賞は、オバマ大統領ではなく、秋葉市長に授与されるべきであった」という一文があった。他方、秋葉市長も集会の盛況とみなぎる熱意に感動を覚えられたという。私たちの集会は、主演を演じた者も、聴衆も、また裏方も、ともに成功を喜び感動するようなものでありたい。そして、その喜びと感動が、明日からのさらなる運動の高揚につらなるものでありたい。今度の集会の催しが、そのようなものに接近できたという確信を、いま私はかみしめている。


核兵器のない世界」を求めて―秋葉忠利広島市長講演会

今、広島から、京都へ。京都から世界へ。

核兵器のない世界を求める世界の人々の声を背に、
平和市長会議の会長として

世界を飛び回る秋葉忠利広島市長の講演会が実現しました。

2010年のNPT再検討会議において「核兵器のない世界」への確実な歩みを達成すべく、

全世界的な声と運動の輪が大きく広がりつつあります。

この流れをさらに強め、核兵器のない世界の実現に向け、

地域から大きな世論をつくりましょう。
 
2009年11月25日(水) 午後6時30分開会  開場30分前
会 場  シルクホール(京都産業会館 8階 京都市下京区四条通室町東入) tel:075-211-8341
                【交通案内】  阪急京都線「烏丸」西26番出口
                     市営地下鉄烏丸線「四条」阪急26番出口

プログラム

 ★あいさつ/紹介  府内の平和市長会議加盟首長

 ★講 演  「核兵器のない平和な世界をめざして(仮)」 秋葉忠利広島市長

 ★秋葉市長に聞く 安斎育郎先生から一問一答

主 催  「核兵器のない世界」をもとめて―秋葉忠利広島市長講演会実行委員会
IPPNW京都府支部・核戦争防止核兵器廃絶を訴える京都医師の会、京都原水爆被災者懇談会、アボリション2000京都、京都宗教者平和協議会、日本科学者会議京都支部、原水爆禁止京都協議会、反核京都産業人の会、非核の政府を求める京都の会、京都YMCA、京都YWCA、京都府生活協同組合連合会、京都府保険医協会、京都府歯科保険医協会、平和友の会

後 援  平和市長会議
      京都府内では宇治市・京都市・京丹波町・向日市・長岡京市・大山崎町が加盟(09年9月1日現在)。

 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  

【秋葉忠利さんプロフィール】
 一九四二年東京生まれ。東大理学部数学科卒業、大学院修士課程を経て、70年、マサチューセッツ工科大大学院博士課程修了。タフツ大准教授、広島修道大教授、衆議院議員、99年広島市長当選(現在3期目)。

 世界の多くの自治体首長が加盟している国際組織=平和市長会議の会長、同会議は、06年、ノーベル平和賞受賞団体=NGO「国際平和ビューロー」からショーン・マクブライド平和賞を授与される。

 広島市長として核兵器廃絶のために、国際的に活躍。最近、「オバマ」と「マジョリティー(多数派)」をつなぐ造語として「オバマジョリティー」を提唱し、核廃絶にむけて多数派の市民とともに行動しようと、世界にアピールを発している。平和市長会議として「ヒロシマ・ナガサキ議定書」を策定し、来年5月のNPT再検討会議で、その採択を求めることにしている。

<著書>『元気です、広島』海鳴社、『報復でなく和解を』岩波書店、『夜明けを待つ政治の季節に』三省堂、『人間の心ヒロシマの心』三友社出版、『アメリカ人とのつき合い方』岩波書店、『真珠と桜――「ヒロシマ」から見たアメリカの心』(朝日新聞社)など
<趣味>音楽、読書、スポーツ
<特技>速読、同時通訳
<好きな作家・詩人>永井荷風、森鴎外、三好達治、イー・イー・カミングス
<好きな音楽家)ベートーベン、パッヘルベル
                (7月27日付毎日新聞「聞きたい」欄、広島市ホームページなどによる)

 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 
「平和市長会議」HPはここをクリック

斉藤忠臣さんの講演録「平和市長会議と2020ビジョン」はここをクリック

ページ上へ//トップページへ