「ただちに健康に影響はない」は本当か?
「ビキニ事件の真実と福島原発被災のいま」
―軽視される低レベル放射線内部被曝を考える―


報告1、伊東(文書 報告2、高橋(文書) 報告3、山下(文書) 報告4、矢ケ崎(文書) コメント、斉藤(文書) 質疑、閉会あいさつ
ビデオ(ダイジェスト) ビデオ(全部) 案内チラシ表 案内チラシ裏

東日本大震災で「原発安全神話」は崩壊。
東京電力福島第1原子力発電所の事故は、いっこうに収束のめどがたたないまま、
大量の放射能を出し続け、私たち市民のいのちと暮らしを脅かしています。
「妊婦や乳幼児への影響は?」「外出は控えたほうがいいの?」「関西にも放射能は
届いているの?」たくさんの不安の声が出されています。
いま、繰り返されている「ただちに健康に影響はない」は本当なのか―ビキニ事件の真実
と福島原発被災のいまを検証し、その答えを探ります。

広島、長崎、ビキニ・・・。私たちは過去から学ぶ必要があります。なかでもビキニ事件は、
地球規模の放射性降下物(死の灰)汚染、延べ1000 隻を超える漁船の乗組員の
健康調査放置など、福島原発被災の今後に警鐘を鳴らす未解決の事件です。
日米政府は核の被害を小さく見せかけるために、
低レベル放射線による内部被曝を軽視し続けてきました。
東電と政府の説明は本当のことを伝えているのかを検証していきます。
「のんびり校庭も歩けない!」福島など被災地の子どもたちを苦しめる放射線。
校庭利用はOKと政府が示した緩い年間被曝線量基準が問題になっています。
もとになった国際的な防護基準は正しいのでしょうか。
キーポイントは「内部被曝」。
内部被曝による障害は半世紀以上も無視されてきたのです。
フクシマの今後をこの側面から考えましょう。
       (案内チラシから)

日時  2011年7月3日(日)午後1時〜5時
場所  JR京都駅南、アバンティ9階、龍谷大学アバンティ響都ホール
共催  高知県太平洋核実験被災支援センター、広島市立大学科研費基盤研究(C)「冷戦     初期における米国核政策と被爆者・ヒバクシャ情報」、グローバルヒバクシャ研究会、核兵器廃絶ネットワーク京都、非核の政府を求める京都の会、アボリション2000京都、平和友の会、原水爆禁止京都協議会、京都宗教者平和協議会、平和のための京都の戦争展実行委員会、反核京都産業人の会、日本科学者会議京都支部、京都原水爆被災者懇談会、核戦争防止・核兵器廃絶を訴える京都医師の会
資料代 500円 


報告1 DVD上映「ビキニ事件から見た福島原発被災」
伊東 英朗
(南海放送ディレクター)
 2004年にビキニ水爆実験で被災したマグロ漁船員を取り上げたドキュメンタリー番組『わしも死の海におった』(初版)は、「地方の時代映像祭」でグランプリ、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞。

報告2 「封印されたビキニ事件と情報コントロールされる福島原発被災」
高橋 博子
(広島市立大学広島平和研究所講師)
 1993年同志社大学文学研究科修了、1995 年〜 99 年米国立公文書館等でリサーチ、2002年広島市立大学広島平和研究所助教、現在、グローバルヒバクシャ研究会共同代表 、広島平和記念資料館資料調査研究会委員、第五福竜丸展示館専門委員。著書『封印されたヒロシマ・ナガサキ―米核実験と民間防衛計画』( 凱風社、2008年)など。


報告3 「ビキニ事件の放射能汚染・晩発性障害と福島原発被災」
山下 正寿
(高知県太平洋核実験被災支援センター事務局長)
 1967年早稲田大学教育学部卒業、1969 〜 98年高知県立高校社会科教員、1983年〜幡多高校生ゼミナール顧問、ゼミナールは「地域の現代史調査を通じて平和と青春の生き方を見つめる」サークル活動で、1985年から地域のビキニ水爆実験被災船調査に取り組み、延べ1000 隻を越える被災船を追跡調査。著書『もうひとつのビキニ事件』(平和文化、2004年)。

報告4 「内部被曝隠しと安全神話―被爆者切り捨てを再現させてはならない」
矢ヶ崎 克馬
(琉球大学名誉教授)
 1974年広島大学大学院修了。理学博士。琉球大学で理学部教授、学生部長、理学部長等を歴任、2009年定年退職。原爆症認定集団訴訟で、「内部被曝」を証言。著書『隠された被曝』(新日本出版社、2004年)など。




コメンテーター  斉藤 忠臣(前広島平和文化センター理事長)
 元朝日新聞論説委員、編集委員。前広島平和文化センター理事長。著書『核兵器廃絶への道』『裁かれる核』(ともに共著)など。


進行  山根 和代(立命館大学准教授)
 「平和のための博物館国際ネットワーク」理事、「平和のための博物館市民ネットワーク」通信編集委員、著書『日本における草の根の平和博物館』(独のVDM で出版、英文、2009年)など。




閉会あいさつ  望田幸男(非核の政府を求める京都の会常任世話人代表)

7.3シンポジウム録画(ダイジェスト版) ここをクリック 

 

7.3シンポジウム全録画
Ustream中継録画(IWJ)はここをクリック
実行委員会収録全録画(DVD)は希望者におわけします。申込み先 hikaku-kyoto@nifty.com

ページ上へ//トップページへ